2019-08

スポンサーリンク
辞書

おすすめの英和辞典はこれだ

みなさん、こんにちは。今回はおすすめの英和辞典をご紹介したいと思います。じつは私は辞典が大好きで、ついつい辞典を買いあさるクセがあるのです。そのせいで、自宅には辞典が山積みの状態になってしまい、家族に呆れられる始末です。でも、辞典好きの人は...
5文型

英文法の基本文型をマスターする④

今回は第5文型を紹介します。S+V+O+Cこれが第5です。こまかく見ていきましょう。Sは主語、Vは動詞、これらは第4までの文型と変わりませんね。Oは目的語、Cは補語です。この文型の特徴は、O=C、という関係が成立していることです。例文を見て...
5文型

英文法の基本文型をマスターする③

今回は5文型の第4を解説していきます。形式は以下の通りです。S+V+O₁+O₂O₁は間接目的語、O₂は直接目的語とも呼ばれます。というわけで、間接目的語(IndirectObject)はIO、直接目的語(DirectObject)はDOと表...
5文型

英文法の基本文型をマスターする②

今回は英文法5文型の第3を解説していきます。S+V+Oです。主語+動詞+目的語 ですね。実際の使用頻度でも、この第3文型がもっとも使われている文型だそうです。実感としても、第1・第2・第3までの文型をマスターすれば、かなりの英文を読めるよう...
5文型

英文法の基本文型をマスターする①

英文法の基本は5文型でしたね。この5文型が便利なものであるのは確かです。確かに英語はこのフォーマットで構成されてますしね。5文型を完全にマスターしてしまえば、英語を読みこなすうえで大変有益なのは間違いありません。そこで、5文型をさっとマスタ...
5文型

いわゆる5文型は役にたつのだろうか

英文法といえば、ご存じ5文型です。ちょっと復習してみましょう。S+VS+V+CS+V+OS+V+O₁+O₂S+V+O+Cこれが5文型でした。5つに共通してるのは、S+V の部分ですね。これは全部に共通する要素です。では、これが一体何を意味す...
英語

英文法はこんなに楽しい

英語は好きですか?中高生時代、英語は得意教科でしたか?わたしは英語が大の苦手でした。特に文法が苦手でした。本当に苦手で苦手で、正直なにをやっているのか全くわからない状態でした。友人には英語が大の得意という人も少なからずいて、うらやましくてし...
未分類

政治の目的とはなんだろう?

今日は「政治の目的」という大げさなことを考えてみたいと思います。考えるというほどのものではないですが、政治という言葉で連想する理想の姿について、書いてみたいと思うのです。私は政治の素人です。選挙の際の投票以外、政治的行為と呼べるものをしたこ...
スポンサーリンク